サイト内検索

【トンボ種類一覧フリー画像図鑑】翅の形状による分類の基本と生活史などについても解説


トンボの仲間の分類の基本(翅の形状の差異による分け方)と共通する生活史について解説するとともに、主な種類をフリー画像を用いてご紹介していきます。

翅の形状によるトンボの分類



トンボは大きくは2つの仲間に分けられます。それは、均翅亜目(イトトンボ亜目)Zygopteraと不均翅亜目(トンボ亜目)Anisopteraで、前者は前翅と後翅が相似形であるのに対し、後者は前翅と後翅が異なります。

また、静止しているときの翅の状態も異なり、前者は羽を閉じてとまりますが、後者は羽を開いてとまります。

進化の度合いとしては、均翅亜目(イトトンボ亜目)Zygopteraのほうが原始的で不均翅亜目(トンボ亜目)Anisopteraのほうがより進化しており、飛翔能力についても後者のほうがかなり優れています。

なお、中間的な形状の均翅不均翅亜目(ムカシトンボ亜目)Anisozygopteraがあり、ムカシトンボ1種のみが含まれます。

トンボの生活史



トンボはサナギの期間を持たない原始的な不完全変態の昆虫で、幼虫期は全種類が水中で生活します。一般的にトンボ類の幼虫はヤゴと呼ばれ、成虫の生活に適さない低温期をこの姿で過ごし、気温の上昇する春から秋にかけて羽化・繁殖を行います。

それでは、次の項目からは日本の代表的なトンボをご紹介していきます。各種の詳細につきましてはそれぞれのリンク先ページをご参照ください。

キイトトンボ



ムカシトンボ


ギンヤンマ


ルリボシヤンマ


マルタンヤンマ


マダラヤンマ


カトリヤンマ


ミルンヤンマ


ヤブヤンマ


オニヤンマ


エゾトンボ


ウチワヤンマ


コオニヤンマ


オナガサナエ


ダビドサナエ


ショウジョウトンボ


コフキトンボ


カオジロトンボ


ベッコウトンボ


ハッチョウトンボ


シオカラトンボ


オオシオカラトンボ


ウスバキトンボ


コシアキトンボ



動植物の種類図鑑の一覧ページ


プランクトンから巨大生物・古代生物から現生種まで様々な動植物の種類図鑑はこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク
当サイトで人気の生き物種類図鑑紹介
クラゲの種類図鑑深海魚の種類図鑑
クジラの種類図鑑古代生物種類図鑑
サメ類の種類図鑑巨大生物種類図鑑
ウミウシ種類図鑑恐竜類の種類図鑑
ペンギン種類図鑑危険生物種類図鑑
クワガタ種類図鑑コケ植物種類図鑑
カブト虫種類図鑑ミジンコ種類図鑑
淡水魚の種類図鑑熱帯魚の種類図鑑
その他の生物種類図鑑の一覧はこちら

スポンサーショップ


当サイト協賛ショップ

マズレンコ製作所日本正規輸入代理店


スポンサーリンク