サイト内検索

マメヅタの育て方と特徴|栽培に必要な環境(光量・気温・湿度)と水槽(テラリウム・ボトル)への適応度

 

マメヅタ(シダ植物)の育て方と特徴について解説するとともに、栽培に必要な環境(光量・気温・湿度・土質)および水槽(テラリウム)や苔ボトルへの適応度についてもご紹介します。
マメヅタ (Lemmaphyllum microphyllum Presl) は、ウラボシ科に属するシダ植物。樹木や岩に茎をはわせる着生植物である。独特の丸い葉をつける。山間部ではごく普通に見られる。マメシダ、マメゴケ、イワマメ、マメヅル、イシマメなどの異名を持つ。引用︰wikipediaマメヅタ

 

マメヅタの分類と学名

ウラボシ科
Lemmaphyllum microphyllum

マメヅタの分布と自生環境

本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、台湾、ベトナムに分布しており、山地の崖(岩肌)やコンクリート壁などに活着して自生しています。

マメヅタの特徴と育て方

育てるのに必要な光の強さ

本種は1日数時間ほど直射日光が当たるような環境を好みますが、かなり暗い環境にも適応します。

育てるのに適切な気温について

本種は暑さや寒さに強い頑強な種類ですが、積雪・凍結などがあると枯れてしまいます。

育てるのに必要な湿度について

本種は根が濡れている状態で生長しますが、乾燥すると休眠状態になることもできます。また、空中湿度の高い密閉環境にも良く適応します。

生育に適した土質とPh

本種は弱アルカリ性〜弱酸性の幅広い活着質で生育しますが、土の上ではよく育ちません。

テラリウムやボトルへの適応度

本種は比較的テラリウムやボトルへ適応しますが、やや強めのLED照明を当てると良く生長します。

主な苔の育て方

最後に、苔テラリウムや苔ボトルに使われるコケやシダ(原始シダ)のご紹介をしていきます。各リンク先ではそれぞれの種類の特徴・育て方を解説していますので、どうぞご活用ください。

タマゴケ


ホソウリゴケ


スナゴケ


ハイゴケ


ホソバオキナゴケ


アラハシラガゴケ




シノブゴケ



シノブゴケの育て方

コウヤノマンネングサ



ウチワゴケの育て方

コケシノブ(シダ)


マメヅタ(シダ)


トウゲシバ(シダ)


トウゲシバの育て方

ヒカゲノカズラ(シダ)


スポンサーリンク