サイト内検索

【タイコウチの飼い方】餌・混泳や繁殖など飼育方法を生物学学芸員が解説



タイコウチの家庭水槽(アクアテラリウム)での初心者向き飼い方を博物館学芸員の筆者が、長年の経験をもとに解説します。

タイコウチとはどんな生き物?

タイコウチ Laccotrephes japonensis(太鼓打、英: water scorpion、ウォータースコーピオン)は、カメムシ目・タイコウチ科に属する水生昆虫の一種。北海道を除く日本全国に分布。水田等の浅い水域に生息している。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/タイコウチ

タイコウチの特徴と飼い方

適正水質:中性~弱酸性
適正水温:0~28℃
餌の種類:メダカなど活餌
繁殖:可能
混泳:困難

タイコウチは、水田周辺の浅くて狭い水域に生息しています。

このため、水深10cm未満の浅い水環境をテラリウムで再現する必要があります。

共食い傾向はあまり高くないので、同種での多頭飼育は可能ですが、他種との混泳は避けたほうが無難です。

夏になると流木の水際付近に産卵・孵化しますので、幼虫には生きた赤虫などを与えて育成します。

なお、本種は昆虫としては長命で2〜3年の寿命があります。 

※遺伝子のかく乱を避けるため、入手した生物は野外へは放流せずに必ず最後まで飼いきるようにしてください。

※日本産生物は種類・地域により保護されている場合がありますので、野外採集はせずブリード個体を入手してください。

昆虫の飼い方図鑑の一覧はこちら

アクアテラリウムとは



「アクアテラリウム」とは陸場と水場がある形式の水槽システムのことで、魚類以外の多くの水生昆虫・甲殻類・両生類・爬虫類を飼育する場合に必要になります。

アクアテラリウムでは、通常の水槽と違って水量が半分程度になりますので、あまり小さな30cmや45cmの水槽では水質が安定しません。やはり60cmクラス以上の水槽が必要でしょう。また、陸場を広くとるためには奥行き30cmタイプではなく45cmタイプをおすすめします。

詳しくは下記の関連記事で必要な機材から具体的な組み立て方まで解説していますのでご参照ください。

関連記事



アクアテラリウムの作り方と飼育生物一覧|博物館学芸員が必要な器材を解説

主な水生昆虫の飼い方一覧

タガメ

タイコウチ

ミズカマキリ

コオイムシ

ゲンゴロウ

ガムシ


日本産淡水魚・飼育種類図鑑



日本産淡水魚の家庭飼育向きの種類を厳選し解説しているのが下記の記事です。魚類飼育歴20年以上の博物館学芸員が執筆したものです。

日本の淡水魚・飼育種類図鑑|それぞれの特徴と家庭水槽での飼い方(水槽のセット方法)

スポンサーリンク