サイト内検索

【カマドウマの飼い方図鑑】生態的特長と飼育繁殖方法について博物館学芸員が解説



カマドウマの生態について解説するとともに、20年以上、生物学学芸員として博物館施設に勤務し、昆虫が専門分野の一つである筆者が、その飼育方法についてご紹介していきます。

カマドウマとはどんな生き物?





標準和名のカマドウマはカマドウマ科の一種であるAtachycines apicalisを指す。日本列島及び朝鮮半島の一部に分布するが、地域によっては体の色や交尾器の特徴などが微妙に変化しているため、いくつかの亜種に区別されている。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/カマドウマ

日本産カマドウマの主な種類

スングリウマ Rhaphididopora taiwana

マダラカマドウマ Diestrammena japanica

サツママダラカマドウマ Diestrammena inexpectata

アマミマダラカマドウマ Diestrammena gigas

ヤエヤママダラウマ Diestrammena iriomotensis

モリミズウマ Diestrammena tsushimensis

ハヤシウマ Diestrammena itoda

ヤクハヤシウマ Diestrammena yakumontana

ゴリアアカテカマドウマ Diestrammena goliath

オオハヤシウマ Diestrammena nicolai

コノシタウマ Diestrammena elegantissima

フトカマドウマ Diestrammena robusta

クラズミウマ Diestrammena asynamora

カマドウマ Atachycines apicalis apicalis

クメカマドウマ Atachycienes apicalis gusouma

ヒラメキマダラウマ Neotachycines furukawai

キマダラウマ Neotachycines fascipes

クマドリキマダラウマ Neotachycines minorui

オキナワコマダラウマ Neotachycines kobayashii

アンモンコマダラウマ Neotachycines bimaculatus

ヒメアメイロウマ Neotachycines kanoi

ウスリーカマドウマ Paratachycines ussuriensis

イセカマドウマ Paratachycines isensis

トウカイカマドウマ Paratachycines sp.

サツマカマドウマ Paratachtcines satsumensis

チビクチキウマ Anoplophilus minor

キンキクチキウマ Anoplophilus tominagai

ヒラタクチキウマ Alpinanoplophilus longicerus

トウナンヒラタクチキウマ Alpinanophilus yoteizanus

カマドウマの成虫の飼い方

カマドウマは野生では木のウロや廃屋など湿度の高い暗い場所に生息するため、飼育ケースには十分な昆虫マットを湿らせて入れ、隠れ家になるものを十分に入れてください。

食性は非常に幅広い雑食性なので、植物質として野菜クズ、動物質としてドッグフードなどを与えます。

また、補助的に昆虫ゼリーを与えるとよく食べます。

多頭飼育をする場合、動物質の餌が切れるとすぐに共食いを始めますので、常にドッグフードなどは切らさないようにします。

カマドウマの繁殖と幼虫飼育

カマドウマの産卵は不定期かつ継続的で、昆虫マットに随時行われ、そこから幼虫が生まれてきます。

成虫に食べられるのを防ぐため、幼虫は適時ピックアップして別のケースで育てるとよいでしょう。

スポンサーリンク