サイト内検索

【ツクツクボウシ生態フリー画像図鑑】分布・鳴き方・大きさなどを生物学博物館学芸員が解説



ツクツクボウシの生態(分布・鳴き方・大きさなど)について、生物学の博物館学芸員である筆者がフリー画像写真をまじえながら解説します。

ツクツクボウシとはどんな生き物?



ツクツクボウシ(つくつく法師、寒蟬、Meimuna opalifera)はカメムシ目(半翅目)ヨコバイ亜目(同翅亜目)セミ科に分類されるセミの一種。晩夏から初秋に発生するセミで、特徴的な鳴き声を発する。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ツクツクボウシ

ツクツクボウシの分布



ツクツクボウシは北海道からトカラ列島までのほぼ日本全国に分布しています。

ツクツクボウシの大きさ



ツクツクボウシは体長30mm前後と中型のセミです。

ツクツクボウシの鳴き方



「ジー…ツクツクツク…ボーシ…ツクツクボーシ」

ツクツクボウシの餌



ツクツクボウシは樹木の汁を餌にしていますが、特にシダレヤナギ・ヒノキ・クヌギ・カキ・アカメガシワなどを好みます。

昆虫の飼い方図鑑の一覧はこちら

関連記事


【カブトムシ飼育方法完全版】国産幼虫の越冬から外国産大型種まで徹底紹介


【クワガタ飼育方法完全版】成虫の越冬方法や幼虫の菌糸ビン飼育まで完全紹介

スポンサーリンク