サイト内検索

【タマシダの育て方と増やし方】博物館学芸員が置き場所・水やり・挿し木や株分けのやり方について初心者向けに解説



タマシダの特徴と育て方(置き場所・温度管理・水やり)・増やし方(挿し木や株分けのやり方)について、長年植物の栽培・展示を行っている博物館学芸員の筆者が初心者の方にもわかりやすく解説します。

タマシダとはどんな植物?

タマシダ(玉羊歯、学名:Nephrolepis cordifolia)は、ツルシダ科タマシダ属に属するシダ植物で、日本の南部に生育する。乾燥した地面や樹上に生え、時に観賞用に栽培される。

引用:wikipediaタマシダ

タマシダの原産地

伊豆半島以南の本州・四国・九州〜東南アジア

タマシダの育て方

明るさ(耐陰性)

弱い(窓際で育つ)

温度(耐寒性)

強い(戸外軒下で育つ)

水やり(根の湿性)

弱い(鉢の表面が乾いたら水をやる)

具体的な育て方

タマシダは光を好むため、明るい窓際で育てます。直射日光でも育ちますが、葉が硬く色は薄くなるので鑑賞には適さなくなります。

耐寒性は強く、暖地であれば露地植えでも問題なく育ちます。

本種は根に水分を貯留するための根塊を作りますので、基本的には乾かし気味で育てますが、湿潤な土壌にも適応します。

ランナーを次々と出して子株が出できますので、簡単に増やすことができます。

観葉植物一覧・種類図鑑

【観葉植物一覧・種類図鑑】育て方・増やし方を博物館学芸員が初心者向きに解説|インテリアに最適

スポンサーリンク