
ワタカの家庭水槽での初心者向き飼い方を博物館学芸員の筆者が、長年の経験をもとに解説します。
■ワタカの特徴と飼い方
●実は雑食性で配合餌料で飼育可能
適正水質:中性~弱酸性適正水温:0~28度
餌の種類:水草または配合餌料
繁殖:可能
混泳:可能
ワタカは水草を食べる草食性コイ科魚類とされていますが、実は雑食性なので市販のコイの餌など配合餌料で飼育可能です。
ただし、大きな個体ほど草食傾向が高まりますので、水草や煮たホウレン草などをおやつかわりに与えてください。また、ふやかしたプレコフードなど、草食魚用の配合餌料でも問題ありません。
性質はいたって温和で混泳可能、繁殖もそれほど難しくありませんが、サイズの大きな魚ですので、90cm水槽が必須です。
※遺伝子のかく乱を避けるため、入手した日本産淡水魚は野外へは放流せずに必ず最後まで飼いきるようにしてください。
※日本産淡水魚は種類・地域により保護されている場合がありますので、野外採集はせずブリード個体を入手してください。
■初心者向き家庭用水槽セット
●エアーフィルターor上部フィルターor外部フィルターの三択
家庭用の水槽セットには、大きくエアーフィルター・上部フィルター・外部フィルターの三種類のシステムがあり、それぞれの特徴は以下の通りです。・エアーフィルター

もっともシンプルな水槽セット・システムでトラブルが少なく扱いやすい反面、ろ過能力は低めで週一回頻度の水換えとフィルター掃除が必要です。水草には不向きです。
・上部フィルター

もっとも一般的な家庭用水槽セット・システムでメンテナンスが簡単で、フィルター掃除や水換えも月に一回頻度でかまいません。水草には不向きです。
・外部フィルター

もっとも高性能な家庭用水槽セット・システムで水換えは月に一回、フィルター掃除は年数回でかまいません。水草を楽しむなら必須のシステムです。
これら三種類のろ過システムから、飼育したい魚の数や水草の有無で適正なタイプを決めてください。
▼おすすめ水槽セット
【おすすめ水槽セット】初心者のアクアリウム立ち上げと飼育法|生体通販販売価格もご紹介
スポンサーリンク
スポンサーリンク