
世界最大の魚類として知られるジンベエザメを写真集形式でご紹介します。
■ジンベエザメってどんな魚?
●プランクトン食の世界最大の魚

ジンベエザメは、世界中の熱帯~亜熱帯~温帯海域に分布している世界最大の軟骨魚であるだけでなく、全長20mを越える個体の記録もあり、現生の魚類でも最大の種類です。
その巨体を維持するためには、最低限の運動量で大量の餌を摂る必要があるため、巨大海生生物の例にもれず、プランクトン食をしています。
大きな口を開けたまま海表を遊泳し、鰓耙(さいは)と呼ばれるクシ状になったエラで、海表を漂うプランクトンやオキアミといった小型甲殻類を濾しとって食べています。
長命を誇り、平均で70~80年、なかには150年も生きる個体もいます。性質はいたって温和で、野生個体でもダイバーが近づき一緒に泳ぐことも可能です。
■ジンベエザメの写真集
ここからは、ネットで見られるジンベエザメのフリー画像を写真集形式でご紹介します。その雄大な姿をお楽しみください。







スポンサーリンク
スポンサーリンク