サイト内検索

【ハルゼミ生態フリー画像図鑑】分布・鳴き方・大きさなどを生物学博物館学芸員が解説



ハルゼミの生態(分布・鳴き方・大きさなど)について、生物学の博物館学芸員である筆者がフリー画像写真をまじえながら解説します。

ハルゼミとはどんな生き物?

ハルゼミ(春蟬、学名: Terpnosia vacua)は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に分類されるセミの一種。日本と中国各地のマツ林に生息する小型のセミで、和名通り春に成虫が発生する。晩春や初夏を表す季語「松蝉」(まつぜみ)はハルゼミを指す。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ハルゼミ

ハルゼミの分布

ハルゼミは本州・四国・九州に分布しています。なお、近縁種には以下の種があります。

エゾハルゼミ|Terpnosia nigricosta 
北海道・本州・四国・九州に分布

ハルゼミの大きさ



ハルゼミは体長28~32mm前後の中型のセミです。

ハルゼミの鳴き方

「ジーッ・ジーッ…」「ゲーキョ・ゲーキョ…」「ムゼー・ムゼー…」

スポンサーリンク

スポンサーリンク
当サイトで人気の生き物種類図鑑紹介
クラゲの種類図鑑深海魚の種類図鑑
クジラの種類図鑑古代生物種類図鑑
サメ類の種類図鑑巨大生物種類図鑑
ウミウシ種類図鑑恐竜類の種類図鑑
ペンギン種類図鑑危険生物種類図鑑
クワガタ種類図鑑コケ植物種類図鑑
カブト虫種類図鑑ミジンコ種類図鑑
淡水魚の種類図鑑熱帯魚の種類図鑑
その他の生物種類図鑑の一覧はこちら

スポンサーショップ


当サイト協賛ショップ

マズレンコ製作所日本正規輸入代理店


スポンサーリンク