サイト内検索

【クサギカメムシの飼い方図鑑】生態的特長と飼育繁殖方法について博物館学芸員が解説



クサギカメムシの生態について解説するとともに、20年以上、生物学学芸員として博物館施設に勤務し、昆虫が専門分野の一つである筆者が、その飼育方法についてご紹介していきます。

クサギカメムシとはどんな生き物?



クサギカメムシ(学名:Halyomorpha halys)は、カメムシの1種。果樹などの農業害虫としても知られ、また室内に侵入することも多く衛生害虫としても知られている。日本のほぼ全土に分布し、ごく普通種である。山野にも普通であるが、耕作地に出現することも多い。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/クサギカメムシ

クサギカメムシの成虫の飼い方



クサギカメムシの成虫はさまざまな植物の汁を吸い、時には果実からも吸汁します。

飼育下では、果物や昆虫ゼリーを入れておくと活発に吸汁します。

クサギカメムシの繁殖と幼虫飼育



クサギカメムシの幼虫は主にマツ・イチイ・スギ・サクラ・キリなどの葉や若い茎から吸汁するため、卵もこれらの植物の葉に産みつけられます。

このため、成虫を飼育するケースのなかにこれらの切り枝を水差しにして入れておくと産卵します。



孵化したクサギカメムシの幼虫は上記の植物のほか、昆虫ゼリーや果実でも育てることが可能です。

昆虫の飼い方図鑑の一覧はこちら

関連記事


【カブトムシ飼育方法完全版】国産幼虫の越冬から外国産大型種まで徹底紹介


【クワガタ飼育方法完全版】成虫の越冬方法や幼虫の菌糸ビン飼育まで完全紹介

スポンサーリンク