
シマウマはアフリカ大陸のサバンナに暮らすウマの一種ですが、その独特の縞模様が根強い人気を集めています。そんな彼らの種類・生態・特徴を写真集形式で解説します。
■シマウマの種類と特徴
●実は三種類いるシマウマの仲間

あまり知られていませんが、実はシマウマには三種類があり、こちらはアフリカ南部に分布するヤマシマウマで、やや標高の高い地域に暮らしています。他のシマウマに比べて、縞模様が太いのが外見上の特徴です。
s.jpg)
こちらは、アフリカ東部のサバンナに分布しているグレビーシマウマで、西洋人が初めて発見したシマウマがこの種類です。三種類のシマウマのなかでもっとも大きく、また縞模様が細かいのが外見的特長です。

こちらが、アフリカ東南部に広く分布しているサバンナしまうまで、バーチェルサバンナシマウマ・グラントシマウマ・セルーシマウマ・チャップマンシマウマ・クロウシェイズシマウマなど多くの亜種に分類されています。

また、こちらは1800年代に乱獲により絶滅したクアッガと呼ばれるシマウマで、サバンナシマウマに近縁な種類です。
■シマウマ写真集
それでは、ここからは、ネットのフリー画像から厳選したシマウマの写真をお楽しみください。





スポンサーリンク
スポンサーリンク