コーンミールとはどんな食べ物?
コーンミール(英語: Cornmeal)は、乾燥させたトウモロコシを挽いて粉にした食品で、一般的な主食の1つである。粗い粉、中程度の粉、細かい粉に粉砕されるが、小麦粉ほど細かくはない。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/コーンミール
コーンミールのカロリーと栄養素
コーンミール100gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りです。エネルギー:363kcal
タンパク質:8.3g (33.2kcal)
脂質:4g (36kcal)
炭水化物:72.4g (289.6kcal)
なお、数値は「食品成分データベース(文部科学省)」を参照しています。
三大栄養素について
タンパク質は身体(骨格筋や内臓)の材料となる栄養素です。また、炭水化物は即効性の高いエネルギー、脂質は持久的なエネルギーとなります。三大栄養素のいずれも、過剰に摂取すると脂肪として身体に蓄えられます。食品成分表示の活用
平成27年4月1日に食品表示法が施行され、容器包装された加工食品に関しては、その食品の栄養成分を表示することが義務づけられました。また、多くの外食店でも自主的に栄養成分の表示が行われています。
しかしながら、それ以外の食品(非包装食材)や個人規模の外食店等で販売されている食材・食品では栄養成分表示が行われていません。
インターネット検索などを活用し、口にする食品の栄養成分をできるだけ把握することはとても大切です。
参照サイト:厚生労働省eヘルスネット「栄養成分表示の活用」
なお、具体的な食事の栄養バランスのとり方は下記のページをご参照ください。
食事バランスガイド(基本編)|厚生労働省
主な食品の栄養解説の一覧ページ
主な食品のカロリー・栄養素を解説した個別記事の一覧ページはこちら