サイト内検索

【カタクチイワシのカロリー・タンパク質量と食べ方(調理法)】漁獲法・学名・別名(地方名)についても解説



カタクチイワシのカロリーとタンパク質をはじめとする三大栄養素量をご紹介するとともに、その漁獲方法・食べ方(調理法)・学名・地方名(別名)について博物館学芸員の筆者が解説します。

カタクチイワシとはどんな食べ物?

カタクチイワシ(片口鰯、 Engraulis japonicus )は、ニシン目カタクチイワシ科に分類される魚の一種。いわゆるイワシの一種で、人類の利用のみならず食物連鎖の上でも重要な魚である。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/カタクチイワシ

カタクチイワシのカロリーと栄養素

カタクチイワシ100gあたりのカロリー・栄養素は以下の通りです。

エネルギー:192kcal
タンパク質:18.2g (72.8kcal)
脂質:12.1g (108.9kcal)
炭水化物:0.3g (1.2kcal)

なお、数値は「食品成分データベース(文部科学省)」を参照しています。

三大栄養素について

タンパク質は身体(骨格筋や内臓)の材料となる栄養素です。また、炭水化物は即効性の高いエネルギー、脂質は持久的なエネルギーとなります。三大栄養素のいずれも、過剰に摂取すると脂肪として身体に蓄えられます。

カタクチイワシの別名(地方名)

カタクチイワシはカタクチ・ヒシコ・ヒシコイワシ・シコ・シコイワシ[・タヅクリ・ゴマメ・セグロイワシ・オオカミイワシ・ハンガン・カナヤマ・マル・ヒラレ・ドロメ・ドロイワシ・ママゴ・エタレ・クロタレ・シラス・タレクチ・チリメン・タレ・ホタレイワシ・ホオタレ・ホホタレ・ホウタレ・ブト・コシナガ・カエリ・カクハリなどとも呼ばれています。

カタクチイワシの主な漁獲方法

カタクチイワシは巻き網や地引き網などで漁獲されます。

カタクチイワシの主な食べ方

カタクチイワシは煮干し(シラス)・干物(メザシ)などで食べられます。

魚介類の栄養解説の一覧ページ


主な魚介類のカロリー・タンパク質量を解説した個別記事の一覧ページはこちら

スポンサーリンク